未経験転職でSEになりさらに転職してDSになった現在までに取得した情報系の資格まとめ

情報分野未経験から諸々の資格取ったりして勉強を楽しんできました。ここらでちょっと資格に飽きたため、資格は休憩しようとおもってます 休憩に入る前に、合格した資格をまとめとこうと思って書いてます。ざっくりここ2年分ですたぶん Java Silver Azure Fu…

【合格】情報セキュリティマネジメント試験(SG)の勉強方法

基本情報試験が終わった勢いで立て続けに申し込んでしまった情報セキュリティマネジメント試験、無事合格しました。試験の区分はレベル2で、一般的にはITパスポート(レベル1)と基本情報技術者試験(レベル2)の中間くらいの難易度といわれています。 その…

【合格】基本情報技術者試験(FE)の勉強方法

基本情報技術者試験を受験してきました。正式な合格発表はまた後日ですが、合格基準点を明らかに上回っていたので、まあ受かっただろうって感じです。 3年前に受けて不合格(午前合格/午後不合格)、もういいやと放置していましたが、気が向いたので今回受験…

読書メモ「データサイエンティストの仮説思考」

自分用読書メモ 第3章 データを説明する力を身につける Apple to Appleの比較:同じ性質のもの同士を比べること Apple to Orangeの比較:異なる性質のものを比べること 比較の視点 ある時点:基準となる時点からの変化 計画値:計画値に対する達成度合い 他…

【合格】統計検定2級の勉強方法

統計検定2級を受験してきました。現状、仕事上で統計の知識を直接使う場面があるわけではないのですが、基礎として2級くらいは取っておいた方が良いだろうということで受験することに。 正直かなり苦戦しまして、、今までの試験は直前の気合だけで乗り切って…

読書メモ「イシューからはじめよ 知的生産のシンプルな本質」

読んだ目的 仕事に無駄が多い、クライアントが本当に求めるものを提供したいが、考え方がわからない 自分の場合、アウトプットがヘボいのは時間が足りないせいではない(いくら時間があったところで良いものが作れるわけではない)為、何かが根本的に間違っ…

読書メモ「パーフェクトPython」Pythonの禅

Pythonの設計思想を確認したい import this 設計思想を出力するモジュール p36~ 醜悪より美しさ 暗黙より明示 理由が読み取れるコードは目的に対して合理的 複雑より組み合わせ、組み合わせよりシンプル ネストよりフラット 密度は薄く、読みやすい分量 特…

応用情報技術者試験を受けた

2022年春の応用情報技術者試験を受験してきました。2年前に受けようとして勉強していたものの、例のウイルスで試験中止になってしまったことでテンションが下がり、そのまま2年間、問題集は本棚で熟成させていました。 今年転職したことをきっかけに、基礎を…

放送大学学部の情報コースを検討中な話

放送大学の情報コースへの入学を検討してます。現状、業務で必要な勉強は、独学で無理やり学習してるんですけど、その場しのぎのつまみ食いでなんともいえないフワフワした感じでやり過ごしています。体系的ではないのが非常に気になってしまっています。 今…

MySQLでTRUEorFALSEの値を持つ列にBOOLEAN型を指定しCSVインポートするとTRUEの値も0になる

# 原因 MySQLのBOOLEAN型では、0以外の "数値" をtrueと判定するから # 対処 CSVのLOAD時に、BOOLEAN型の列をbooleanリテラルにSETし直す # 具体例と説明 example.csv name is_ok A TRUE B FALSE C FALSE D TRUE E FALSE ### CREATE TABLE CREATE TABLEをす…

Anacondaでfbprophetがインストールできなかった対処

# 状況 Anaconda環境でfbprophetがインストールできない Specifications: - fbprophet -> python[version=........ Your python: python=3.9 If python is on the left-most side of the chain, that's the version you've asked for. When python appears t…

読書メモ「入門 考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法」

入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法 | 山崎 康司 |本 | 通販 | Amazon 目的 ビジネス上の文章の書き方について、知見を広げるため 脳内にインデックスを持っておくため 読書メモ 「OPQ分析」+A Objective:読み手が目指す望まし…

「Tableauで始めるデータサイエンス」で勉強した

Tableauで始めるデータサイエンス 目的 Tableauにとにかく慣れるために演習したい ついでにデータサイエンスの一連の流れを体感したい 業務でTableauを触るのですが、初心者すぎて全然できません。用語がわからないため、ググり方もわからず、先輩の仕事をか…

読書メモ「自分の意見で生きていこう」

「自分の意見で生きていこう」 読書メモ 「意見」とは何か 世の中には、答えのある問題と答えのない問題がある 答えのある問題は「正答」と「誤答」がある 「正しい答え(=事実)」と「間違った答え」がある 調べることが難しいか簡単かという話はあるもの…

読書メモ「パン屋ではおにぎりを売れ」

パン屋ではおにぎりを売れ 読書メモ 「考える」=「広げる」+「深める」 広げる:可能性を考えること 深める:本質的価値を考えること 例)ほぼ日手帳 広げる:「手帳とはスケジュールを書くためのもの」→「LIFEが書かれているもの」にした(本質的価値) …

読書メモ「コミュニケーションの教科書」

コミュニケーションの教科書 読書メモ 自信がなくても姿勢は正す 人柄と人間性は違う 人柄では自分を守れない ビジネスで自分を守れるのは人間性(礼節) ビジネスでは人柄って役立たない…たぶん別の本ですが「性格と仕事は分けろ」と書いてあったことをおも…

読書メモ「崩壊する組織にはみな「前兆」がある」

崩壊する組織にはみな「前兆」がある 気づき、生き延びるための15の知恵 読んだ目的 前職で組織崩壊らしきものを遠目に観測したので、学びのために読んでみようと思いました。組織を自分で作る予定は直近で特段ありませんが、今後も会社員としていい感じでや…

読書メモ「コンサル一年目が学ぶこと」

コンサル一年目が学ぶこと 読んだ目的 今まで割と自己流でサバイバルしてきてしまった節があります。新卒の年齢はとうに超えてずいぶん大人になってしまっていますが、恥をしのんでビジネスマンの基礎を身につけたいです 読書メモ 結論から話す(PREP) Poin…

「スラスラわかるPython第2版」で勉強した

スラスラわかるPython第2版 読んだ目的 Pythonをもう一回、基礎から見直したかったです。基礎の本としてこれが適切かと言われると謎ですが、初心者の入りとしては非常に分かりやすかったです。「スッキリわかる」系と迷ったのですが、「スラスラわかる」の方…

読書メモ「WORK 価値ある人材こそ生き残る」

WORK 価値ある人材こそ生き残る 読んだ動機 見かけてなんか買ってしまいました。こういった自己啓発っぽい雰囲気の本は普段全く買わないんですが(中身は自己啓発ではなく仕事論でした)、コンサル系の読書が多くて最近疲れていたので、息抜きにいいかなと思…

読書メモ「バナナの魅力を100文字で伝えてください」

バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則 読んだ目的 人に何かを伝える技術、説明する能力がマジで低い自覚があります。データサイエンティストとしてやってく中で、分析結果を説明する機会はこれからしぬほどあります 「えーっ…

【合格】小型特殊免許の勉強方法と小特の過去問集一覧

身分証としてマイナンバーカードを使うことに諸々の不便を感じていた今日この頃、原付免許を取れば最強の身分証が手に入れられるのでは?と今さらながら気づきまして、取得してみることにしました。 取得したところで運転する気はないため、原付の実技講習と…

【合格】統計検定3級の勉強方法

転職活動中の面接で、統計検定の話がやたらと出てきました。統計検定に受かっているか否かは、別にすごく重視してるわけではないけど、分析職の人はなんだかんだでみんな取ってるイメージのある試験です。来年中に2級まで取得したいと考えていまして、とりあ…

【合格】ITパスポート試験の勉強方法

来年の春に高度情報技術者試験を受けようと思っており、午前Ⅰ科目の練習のために受験することにしました。2~3年前に基本情報技術者試験の午前免除試験だけ合格したことがあり(午後試験でちゃんと落ちた)その学習貯金が若干残っていました。 【ITパスポー…

gacco「社会人のためのデータサイエンス入門」を受講終了した

JMOOCのgaccoで無料公開されていた「社会人のためのデータサイエンス入門」という講義を見つけたので受講しました。総務省統計局が作成している講座です。本講座は現在閉講済ですが、度々こういった類の講座は開講されているので、チェックしておけばまた同…

東京通信大学の科目履修生でテクノロジーマーケティングⅠの単位を取得した

ビジネスデータ分析Ⅰと一緒に、テクノロジーマーケティングⅠの講義(斉藤典明先生)も受講していました。東京通信大学の科目履修制度は、オンラインで楽に学べるため、社会人にとっては非常にありがたいシステムです(徐々に学費を値上げしていっているのが…

東京通信大学の科目履修生でビジネスデータ分析Ⅰの単位を取得した

東京通信大学では科目履修生の制度があり、外部の人が単発で受けたい講義だけ受けられるシステムがあります(1単位6000円)。2021年の1学期に開講されている科目の中で「ビジネスデータ分析Ⅰ(前野譲二)」を見つけて興味が湧いたため、受講してみました。 w…

【合格】Pythonエンジニア認定データ分析試験の勉強方法

Python基礎試験に引き続いて受験し、合格しました。準備期間が短かったこともあり、点数に余裕のない合格でした。Pythonの基本文法が聞かれるというよりは、データ分析にまつわる知識や理解が問われる試験です。少しだけですが数学も絡むので、初見で公式テ…

【合格】Pythonエンジニア認定基礎試験の勉強方法

Pythonを業務で触った経験があり、体系立てて一度勉強したかったので、そのモチベーション到達点として試験を利用しました。民間会社が行っているものなので知名度は微妙ですが、学習レベルがまだ初歩段階の人にはよく受けられている試験です。 cbt.odyssey-…

【合格】Azure Fundamentals(AZ-900)勉強方法

データ分析基盤を整える業務で利用するクラウドがAzureに決定されたため、業務が始まるまでにAzureのことを知っておこうと思い、受験しました。クラウドの経験はそもそもなく、初心者の状態です。Azure Fundamentalsは、Azure系資格の中で最も難易度が低い試…